修理速報
[町田のiPad即日修理店]iPadのスリープボタンをぶつけて陥没し押しっぱなしになった!電源を切ったらリンゴループして電源が入らなくなった症状がデータそのままで改善!
[2020.01.10] スマホスピタル町田 スリープボタン交換修理(電源ボタン) iPad Air
iPadAirを落としてしまい、スリープボタンをぶつけて凹んだままになってしまったとご相談を頂きました。
この通り上から見るとボタンがどこにあるのか全く分かりません。
スリープボタンが押されっぱなしになっている状態で電源を切ると、勝手に再起動されてリンゴマークが出て消えての繰り返しになってしまったそうです。
スリープボタンが押されている状態だと上記の症状になり電源を入れることが出来なくなります。
ただこのような症状も、スマホスピタル町田なら内部のデータを全て残したまま修理出来ます!
まずは画面を剥がして分解します。
ガラスを割らないように注意が必要です。
ガラスを剥がせたら次に液晶を剥がします。
液晶は角4点がネジで固定されているのでネジを全て外します。
これで液晶を持ち上げることが出来ます。
作業の邪魔になるので液晶画面を本体から取り出します。
液晶画面は根本のコネクタ部分がプレートで固定されています。
ネジ3つを外してプレートごとコネクタを外します。
これで液晶を取り出すことが出来ました。
本体上部のカメラの上の黒いプレートがスリープボタン部分です。
まずは黒いプレートを止めているネジ2本を外します。
ネジを外したらこのようにスリープボタンを上にずらします。
そして陥没したスリープボタンを外から中へ押し込みます。
すると・・・
陥没してしまっていたスリープボタンを取り出すことが出来ました。
スリープボタンが陥没したままになっている原因はスリープボタン周りのフレームの変形です。
フレームに引っかかってしまってスリープボタンが戻れなくなってしまっているのです。
なので変形してしまったフレームを削って元通りの形に戻します。
これでスリープボタンがちょこっと出るようになりました!
しっかりと押した感触もあります!
そこで組み上げて動作確認をしてみると・・・
無事電源が入るようになり、スリープボタンも使えるようになりました!
本体内部のデータも全て消えずに無事な状態でした!
スマホスピタル町田ならiPadAir以外の機種でも同様の症状を直すことが出来ます!
iPadのスリープボタンの陥没でお困りの際は、ぜひ町田駅からほど近いスマホスピタル町田へご相談ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル町田の詳細・アクセス
〒194-0013
東京都町田市原町田6丁目21-5
パレス熊澤パート5 301号
営業時間 10時〜19時(無休)
電話番号 042-851-8318
E-mail info@iphonerepair-machida.com
オンライン予約 スマホスピタル町田 WEB予約 >>
