修理速報
[町田のiPhone修理店]iPhone 8Plusの液晶が損傷して操作不可!データ消さずに画面交換が作業時間30分で元通り!
[2020.01.13] スマホスピタル町田 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone8Plus
iPhone 8Plusのガラスは無傷なのに、内部の液晶が損傷してしまっていて操作が全く出来ないと修理ご依頼を頂きました!
この通り液晶内に無数の線が入っています。
画面にタッチしても全く反応しません。
このような状態でも画面パーツさえ交換すれば使用できるようになりますのでぜひお持ちください!
まずは本体下の星ネジ2本を外します。
そして画面と本体の間の粘着を剥がし、すこしずつ画面を浮かせます。
iPhone 8Plusはこのように画面を横開きで分解します。
液晶画面のコネクタを止めたプレートのプラスネジ4本を外します。
これでプレートを外すことが出来ます!
液晶画面のコネクタ2本を外します。
次は画面上部のフロントカメラコネクタの取り外しにかかります。
液晶画面と同じくプレートでコネクタが固定されています。
Yネジ2本で止められているので外します。
そしてプレートを外し、フロントカメラのコネクタを外すと・・・
本体から液晶画面を取り出せました!
次に液晶画面に付いたパーツを全て外していきます。
本体上部のプラスネジ5本を外します。
するとフロントカメラを押さえている銀のプレートを外せます。
フロントカメラの下にイヤースピーカーがあります。
イヤースピーカーも取り出します。
ここが要注意ポイントです。
フロントカメラパーツを画面から剥がす際にケーブルを断線させる恐れがあります。
慎重に剥がさないといけません。
薄いヘラを使ってキレイに剥がせました。
後はフロントカメラを固定するプラスチックパーツを剥がせば画面上部のパーツ取り出しは完了です!
次は下部に移ります。
ホームボタンを押さえているプレートを固定しているYネジ4本と、その横に付いているプラスネジ1本を外します。
ホームボタンを固定しているプレートを外します。
ピンセットなどを使いホームボタンのコネクタを抜きます。
ホームボタンは画面に強く接着されているので、薄いヘラなどを使って剥がします。
これでホームボタンの取り出しは完了です!
側面のYネジ5本を外します。
すると液晶画面裏の銀のプレートを外せます。
これで全てのパーツを剥がせました!
取ったパーツを全て新しい画面パーツに移植して組み上げると・・・
修理完了です!
これで元通り操作出来るようになりました!
スマホスピタル町田ならiPhoneの画面パーツはほぼ全て常備しておりますので、お持ちのiPhoneの液晶画面破損でお困りの際はぜひいつでもお越しください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル町田の詳細・アクセス
〒194-0013
東京都町田市原町田6丁目21-5
パレス熊澤パート5 301号
営業時間 10時〜19時(無休)
電話番号 042-851-8318
E-mail info@iphonerepair-machida.com
オンライン予約 スマホスピタル町田 WEB予約 >>
