修理速報
Switch Liteスティック交換修理!先端が折れた症状もスマホスピタル町田なら即日対応!【町田駅近くのゲーム機修理店】
[2020.03.24] スマホスピタル町田 その他・修理箇所不明 ゲーム機
Switch Liteスティック交換修理
Switch Liteの操作スティックの先端が折れてしまったということで修理ご依頼を頂きました。
Switchよりも修理難易度は高くなっており、分解にかなり手間が掛かります。
今回はそんなSwitch Liteのスティック交換修理の手順を写真付きで解説いたします!
Switch Liteスティック交換修理作業①
このように右の操作スティックの先端が折れてしまっていました。
ジョイコンでもよく起こっていた症状なのですが、Switch Liteでも同様の症状が出るようです。
Switch Liteスティック交換修理作業②
根本から折れてしまっていて、付け直すことは不可能でした。
スティックパーツそのものを交換しないといけません。
それではさっそく分解します!
Switch Liteスティック交換修理作業③
背面4箇所、上下2箇所ずつのネジを外すことでこのように背面パネルを剥がせます。
本体に固定されているツメが多く、Switchよりも背面パネルが剥がれにくくなっている印象です。
Switch Liteスティック交換修理作業④
ちなみに右スティックは基板の下にあるので、基板を外さないと交換出来ません。
基板を外すには無数のパーツやネジを外さないといけないので、冒頭でお話しした通りかなり大変な作業です。
Switch Liteスティック交換修理作業⑤
まずは銀色のプレートを外します。
プラスネジで止まっているだけなので、外せば簡単に取り外し出来ます。
Switch Liteスティック交換修理作業⑥
基板を止めているネジを外しパーツを取り出していきます。
まずはZRボタンです。
プラスネジ2本を外せばこの通り取り出せます。
Switch Liteスティック交換修理作業⑦
次に冷却ファンに伸びているこの細長いパーツを取り出します。
CPUを冷やすパーツです。
Switch Liteスティック交換修理作業⑧
最後にソフトトレイを取り外します。
これで右スティック交換の為に取り外すべきパーツは全て取り出しました。
後は基板に繋がっているコネクタを全て抜きます。
Switch Liteスティック交換修理作業⑨
これでやっと基板を持ち上げることが出来ます!
スティックの裏側が見えました。
Switch Liteスティック交換修理作業⑩
プラスネジ2本を外せば、この通りスティックパーツを取り出すことが出来ます。
後はスティックを新品に交換して、本体を組み上げれば作業完了です!
Switch Liteスティック交換修理作業⑪
後はバラバラにした本体を元通りに組み上げて作業完了です!
ちなみに今回は緊急で対応したのでスティックの先端が黒しかありませんでしたが、現在は白が入荷しております。
慣れていないとケーブルを断線したりネジを止めるべき場所が分からなかったりと、かなり修理リスクが高い機種ですので、故障してしまったらぜひスマホスピタル町田へお持ちください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル町田の詳細・アクセス
〒194-0013
東京都町田市原町田6丁目21-5
パレス熊澤パート5 301号
営業時間 10時〜19時(無休)
電話番号 042-851-8318
E-mail info@iphonerepair-machida.com
オンライン予約 スマホスピタル町田 WEB予約 >>
