修理速報
iPadのスリープボタン陥没を修理!アップデートして電源が入らなくなった症状がデータそのまま改善!【町田のiPad即日修理店】
[2020.04.25] スマホスピタル町田 スリープボタン交換修理(電源ボタン) iPad 第6世代
iPad第6世代のスリープボタンをぶつけてしまい、凹んだまま使用出来なくなっていたそうです。
この通り、スリープボタンの真上のフレームが変形してしまってボタンが引っかかっています。
上から見てみると・・・
この通り、ボタンが全く出っ張っていません!
ずっと押されっぱなしになっている状態でした。
今まではそのまま使用されていたそうですが、アップデータをしたら電源が入らなくなてしまったとのこと。
スリープボタンが押されっぱなしだと、再起動などした際に今回のように電源が入らなくなります。
今回はアップデータにより本体の再起動がかかってしまい、スリープボタンが押されたままの状態なので電源が入らなくなった、ということです。
この状態でもスリープボタンさえ修理すれば元通り使用できるように改善しますのでどうかご安心ください!
まずは表面のガラスを剥がします。
ヒートガンで粘着を弱めて少しずつ持ち上げます。
割らないように注意しないといけません!
ガラスを剥がすと液晶がむき出しになります。
液晶表面を触ると指紋が残ってしまい拭くのが大変なので、絶対触らないよう注意しないといけません。
液晶を止めた四つ角のネジを外します。
するとこのように液晶を持ち上げることが出来ます。
液晶を固定しているネジを外し、コネクタも外します。
するとこのように液晶画面を取り出せます。
本体内部からスリープボタンを固定しているネジを外します。
そしてスリープボタンを押し出すと・・・
このようにスリープボタンを取り出すことが出来ました!
スリープボタンも周りのフレームも大きく変形してしまっています。
それらを極力正常な形に矯正します。
このように研磨ドリルを使用して矯正を行いました。
スリープボタンが引っかからないように形を調整します。
矯正が完了し、無事スリープボタンを押せるようになりました!
電源を入れてみると・・・
無事データが残った状態で操作出来るように復活しました!
これで本体を買い替える必要もありません!
スマホスピタル町田では単純なパーツ交換だけでなく、今回のようにスリープボタンの陥没修理も承ることが出来ます。
作業時間は60~90分程度なので、お困りの際はぜひ町田駅近くのスマホスピタル町田へお越しください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル町田の詳細・アクセス
〒194-0013
東京都町田市原町田6丁目21-5
パレス熊澤パート5 301号
営業時間 10時〜19時(無休)
電話番号 042-851-8318
E-mail info@iphonerepair-machida.com
オンライン予約 スマホスピタル町田 WEB予約 >>
