修理速報
【町田のiPod即日修理店】10年以上前に発売されたiPod Classic(第5世代)のバッテリーを新品に交換!使用時間が大幅増!
10年以上前に発売されたiPod Classic(第5世代)のバッテリーが劣化しすぎたのか、充電ケーブルを抜くと電源が落ちてしまいということで修理ご依頼を頂きました!
充電式のバッテリーは消耗品なので10年近く使用していると今回のように充電状態でしか使用出来なくなってしまうことはよくあります。
そのうち充電していても電源が入らなくなります。
ただ、これは本体ではなくバッテリーの故障ですので、バッテリーさえ新品に交換すれば再び通常通り使用できるよう復活させることが出来ます!
まずは背面パネルを外します。
この作業が最も大変です。
慣れていないと本体フレームが大きく変形してしまいます。
当店の熟練スタッフなら累計100台以上は分解しているので、あっという間に、しかも全くフレームを変形させることなく分解することが出来ます!
背面パネルを外し、少しずらしてバッテリーコネクタを抜きます。
バッテリーコネクタを抜いたらこのように背面パネルを持ち上げることが出来ます!
背面パネルの上部についているのがバッテリーです。
本体に接着されており、一部電源ボタンケーブルに引っ付いています。
バッテリーを無理やり剥がすとケーブルが断線してしまうので注意が必要です。
粘着はがしを使って粘着を弱めてからヘラを使ってバッテリーを持ち上げます。
するとこのようにすんなりとバッテリーを剥がすことが出来ます。
古いバッテリーを本体から剥がせたら新品のバッテリーへ交換します。
元通り背面パネルを本体にかぶせて作業完了です。
バッテリーを新品に関し、充電ケーブルを外しても使用できるように改善しました!
本体内の音楽データは全く消えることなく全てそのままの状態で残っています。
これでこれからもまだまだ長期間活躍出来ます!
スマホスピタル町田ではアップルストアではとっくに修理受付終了してしまったような機種でも幅広く修理を承っております。
iPod Classic(第5世代)以外にも、iPod TouchやiPod nanoのバッテリーも常備しておりますので、お持ちのiPodの充電持ちが悪くなってしまいお困りでしたらぜひスマホスピタル町田へお持ちくださいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル町田の詳細・アクセス
〒194-0013
東京都町田市原町田6丁目21-5
パレス熊澤パート5 301号
営業時間 10時〜19時(無休)
電話番号 042-851-8318
E-mail info@iphonerepair-machida.com
オンライン予約 スマホスピタル町田 WEB予約 >>
