修理速報
iPad Air2の本体内部のバッテリーが劣化により膨張してしまい、押し上げられて浮いてしまっていると修理のご相談を頂きました!
この通り液晶画面と本体との間に大きな隙間が出来ています。
隙間が出来ているとからと画面を押し込もうとするのはNGです!
このように画面が浮いてしまっている場合はぜひスマホスピタル町田へご相談ください!
当店ならiPad Air2のバッテリーを豊富に常備していて、いつお持ち頂いたも即日で新品バッテリーへ交換出来ます!
まずは画面に温風を当てて粘着を弱めて剥がしていきます。
バッテリー膨張して浮いている画面には変に力が加わっているので、粘着が強い角の部分など剥がす際に非常に割れやすいです。
ご自身で交換作業を行うにはあまりにもハードルが高いので、ぜひ我々プロにお任せください!
画面を開いたら次に画面を本体から取り出す作業です。
液晶画面は銀プレートで本体に固定されています。
プラスネジ3本を外すことで銀プレートを取り出し、液晶画面のコネクタを取ることが出来ます。
コネクタを外すと・・・
このように画面パーツを本体から取り出せます。
次はいよいよ膨張してしまったバッテリーを取り出す作業です!
バッテリーを剥がすには粘着はがしは必須です。
ヘラを使って強引に剥がすとバッテリーの表面が粘着に負けて破れてしまうことが多いです。
そうなると発火・破裂の恐れがあるので非常に危険です!
粘着剥がしを随所で使い、安全にバッテリーを剥がします。
無事この通り一切敗れることなく膨張したバッテリーを取り出せました!
厚みは通常の倍くらいにまで膨らんでしまっていました!
バッテリーを取り出せたら、後は新品バッテリーを本体に固定し、組み上げて作業終了です。
バッテリーを新品に交換することで充電持ちが良くなっただけでなく、充電が0%になるまで使い切ることが出来るようになりました!
交換以前は20%位で電源が落ちてしまっていたそうです。
そしてあれだけ浮いていた画面パーツは・・・
この通り、ぴったりと本体フレームにくっついています!
スマホスピタル町田なら今回ご紹介させて頂いた通り、iPadのバッテリー交換作業を短時間で終わらせることが出来ます。
今回お持ち頂いたiPad Air2は作業時間はたったの40分ほどでした。
iPadの修理を即日で返せるお店は限られています。
iPadを早く修理して早く使いたい!という方は、ぜひ町田駅近くのスマホスピタル町田へお越しくださいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル町田の詳細・アクセス
〒194-0013
東京都町田市原町田6丁目21-5
パレス熊澤パート5 301号
営業時間 10時〜19時(無休)
電話番号 042-851-8318
E-mail info@iphonerepair-machida.com
オンライン予約 スマホスピタル町田 WEB予約 >>
