修理速報
【町田でiPad即日修理】iPad第6世代が充電できない症状が所要時間90分で改善!
[2020.07.29] スマホスピタル町田 ドックコネクター交換修理(充電部分) iPad 第6世代
iPad第6世代の充電が出来なくなってしまったということで充電部分の修理ご依頼を頂きました!
今はまだ充電が残って電源が入るものの、後10%程度しかなく、残量が無くなってしまったらもう電源を入れることが出来なくなってしまいます。
最近はiPad第6世代が充電できなくなるということで修理ご依頼を多く頂いております。
iPad第6世代の充電部分の修理ははんだ作業が必須で難易度が高いです。
なので修理を受けていない修理店も多いのですが、スマホスピタル町田なら難なく修理出来ます!
最近では郵送で毎日のように充電部分の修理ご依頼を承っておりますので、あっという間に作業を終えられるようになりました。
まずは表面のガラス部分を剥がします。
何気にこの作業も難易度が高いです。
ガラスは非常に割れやすいく、慎重に熱を加えて粘着を弱めつつ作業を進めます。
ガラスの粘着を剥がせたらそのまま大きく開きます。
そしてネジやコネクタを外すことで、このようにガラスや液晶を本体から取り出すことが出来ます。
iPad第6世代は充電部分が基板の裏側にはんだ付けされています。
なので基板を本体から剥がさないといけません。
この作業もなかなか大変で、基板は非常に薄いので折らないように注意しないといけません。
粘着剥がしを使い、慎重に基板を取り出します。
この通り、本体から基板を剥がし終えました!
次はいよいよはんだ作業です。
はんだ小手を使って基板と充電部分の接点にはんだを溶かし込みます。
そしてゆっくりと充電部分のパーツを持ち上げると…
この通りパーツを剥がすことが出来ます!
この際、強引に剥がしてしまうと基板側の接点が剥がれてしまいます。
そうなると充電が出来なくなる、というかなりリスクの高い修理内容なのです。
他の修理店が修理したがらないのも頷けます。
充電部分のパーツを剥がしたら、後は新品のパーツをはんだで本体に接続します。
後は本体を組み上げて充電器を挿してみると…
この通り、しっかりと充電反応するようになりました!
充電が溜まっているのでこれで今後も問題なくお使い頂けます!
スマホスピタル町田ではこのようにほぼ全てのiPadの充電部分の修理を即日で終わらせることが出来ます。
・長期間iPadを手放せない
・iPadを一刻も早く修理したい
という方はぜひ当店へお任せくださいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル町田の詳細・アクセス
〒194-0013
東京都町田市原町田6丁目21-5
パレス熊澤パート5 301号
営業時間 10時〜19時(無休)
電話番号 042-851-8318
E-mail info@iphonerepair-machida.com
オンライン予約 スマホスピタル町田 WEB予約 >>
