修理速報
【iPadをカスタマイズ】色違いの画面で存在しないiPadに変身!?修理の際に色を変更できます!
[2020.08.01] スマホスピタル町田 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPad Pro10.5
iPadPro 10.5の液晶画面の半分に大きく黒い線が無数に入ってしまい、ほとんど操作できない状態になってと修理のご相談を頂きました。
御覧の通り、液晶画面のほぼ半分は真っ黒に、そして表面ガラスは粉々に割れてしまっています。
ホームボタンや電源ボタンを押せば画面が表示されるものの、画面に触れても全く操作が出来ません。
こんなにボロボロになってしまっても画面パーツを交換することで再び使用できるように改善しますのでどうかご安心ください!
ただ、ちょうどiPadPro 10.5の修理を立て続けに頂いていて、黒の画面の在庫が無い状態でした…。
そこで白の画面なら交換可能だとお伝えすると「それでも良い!」とお返事を頂きました!
黒の本体に白の画面…発売されていないカラーバリエーションです!
事前に申し上げておきますが、交換後3カ月以内で画面に損傷や傷が無ければ無償で黒に戻すことも出来ます。
それでは修理開始です!
まずは粉々に割れてしまった液晶画面を剥がす作業です。
今回のように粉々に割れてしまっていると作業がとっても大変です。
iPadPro 10.5の画面交換作業は、通常なら60分程度頂いておりますが、割れ方がひどいと90分はお時間を頂いております。
修理時間は本体の壊れ具合や店頭の込み具合によって変わりますので予めご了承くださいませ。
画面を浮かせられたら液晶画面を本体から取り出す作業です。
内部のネジを外してプレートを取り出します。
iPadPro 10.5は画面パーツのコネクタは合計4つ付いているので全て外します。
すると…
このように画面パーツを取り出すことが出来ます。
次にガラス片の除去作業を行います。
本体内部にガラスの破片が落ちています。
それに本体の縁にも多くのガラス片が残っています。
ガラスがひどく割れてしまっているとこのように縁にも大量のガラス片が残ります。
クラフトナイフを使ってガラス片を除去するのですが、その際にカメラなど内部のパーツを痛めないよう注意が必要です。
本体下部はこのような感じです。
上部より断然多くのガラス片が残ってしまっていました。
更にバッテリー横などにガラス片が挟まっています。
これら全てのガラス片を綺麗に除去します。
まずは上部です。
平らな刃のクラフトナイフを使用すれがこのように綺麗にガラス片を除去することが出来ます。
ガラス片だけでなく元々付いている粘着も綺麗に剥がさないと、修理後画面が浮く原因になります。
本体下部もこの通り、ガラス片を綺麗に除去できました!
本体内部に落ちていたガラス片もエアーダスターやピンセットを使って全て除去しました。
これでガラス片除去作業は完了です。
ガラス片を剥がした縁に画面を本体に接着させるための粘着テープを貼り巡らせます。
古い画面パーツから新しい画面パーツに移植するのはホームボタンのみです。
ホームボタンは強力な粘着で画面パーツに接着されています。
ヒートガンで粘着を弱め、ホームボタンを取り出します。
ヒートガンを使うことでこの通り画面パーツからホームボタンを取り出せました。
後はこのホームボタンを新品の画面パーツへ接着し、画面パーツを本体に取り付けます。
修理後の本体がこちら!
黒の本体に黒のホームボタン、そこに白い画面です!
滅多にお目にかかれないiPadPro 10.5が完成しました!
もちろん、動作には全く問題はなく、ただただ画面の色が白に変更されています。
ちょっとした話題作りにいいかもしれません!
スマホスピタル町田ではiPadやiPhoneなど、修理時に画面の色を変更できます。
在庫状況によっては対応できないこともございますのでスタッフにご確認くださいませ。
それでは、町田駅近くでiPadの修理店をお探しなら、修理からカスタム、そしてフィルム販売やコーティングまでやっているスマホスピタル町田へご相談くださいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル町田の詳細・アクセス
〒194-0013
東京都町田市原町田6丁目21-5
パレス熊澤パート5 301号
営業時間 10時〜19時(無休)
電話番号 042-851-8318
E-mail info@iphonerepair-machida.com
オンライン予約 スマホスピタル町田 WEB予約 >>
