修理速報
【Switchのジョイコン認識不良】本体に挿しても接続しない!本体側のレール交換で症状即日改善!
[2020.08.06] スマホスピタル町田 その他・修理箇所不明 ゲーム機
Nintendo Switch本体にジョイコンを接続してもジョイコンがたまにしか認識されず、認識されたとしてもしょっちゅう接続が切れてしまうということでご相談を頂きました。
実際にお持ち頂いたNintendo Switchにジョイコンを接続してみると…
ジョイコンを奥までしっかりさしても右側のジョイコンだけ認識されていません…。
最初はたまに反応しない程度だったのが、徐々に悪化してこのように全く反応しなくなってしまったそうです。
本体を点検してみると、本体側のレールがぐらぐらと揺れてしまっておりました。
恐らくこの揺れによってケーブルが何度も何度も軽く曲がってやがて内部が断線してしまったのかと思われます。
今回お持ち頂いたジョイコンが認識されない症状も多くご依頼頂いている修理内容です。
念願のSwitch手にいれたがまさかの初期不良。
— コウ (@koh85858585) August 2, 2020
右のジョイコンが認識されない
本体右側のレール?に問題があるらしい
早速修理へ(泣)
switchの左ジョイコンが認識しなくなって、どうやら本体スライドレールの不具合の様で困ってる。
— スカイ (@nekoskyy) July 31, 2020
プロコンあるからいいっちゃいいんだけど、修理出さないとなあ。
買ったの四月なんだけど
調べてみるとやはり多くの方が困っていらっしゃるようです。
お客様のジョイコンを当店のテスト用本体に挿すと認識するので、ジョイコンは問題ないということが分かりました。
やはり本体のレールの問題ですね。
それでは早速修理に取り掛かります!
まずは外装を止めたネジを外します。
・側面の上部のプラスネジ1本
・側面下部のプラスネジ2本
・側面左右のプラスネジ1本ずつ
・背面microSDカードトレイ部分のプラスネジ1本
・背面パネルのYネジ4本
合計10本のネジを外すことで背面パネルを剥がすことが出来ます。
背面パネルを剥がすとその下には銀板があり、本体基板を覆っています。
銀板は合計7本のプラスネジが付いているので全て外します。
ネジを外すと…
この通り銀板を剥がすことが出来ます!
今回取り外すのはこの画像の右側のレールです。
銀板を剥がしたらまずはバッテリーコネクタを外します。
ジョイコンレールのケーブルは本体に接着されているので軽く持ち上げて粘着を剥がしておきます。
本体に接続させるコネクタを外します。
プラスチック製のへらなどを使ってツメを持ち上げます。
するとケーブルを外すことが出来ます。
レールは側面のネジで固定されています。
背面パネルを剥がす際に外した1本の他に、4本のプラスネジが付いています。
残った4本のネジを全て外すとジョイコンレールを取り出すことが出来ます!
この通り、ジョイコンレールを本体から取り出すことが出来ました!
後は新品のジョイコンレールに交換して本体を元通りにくみ上げたら作業完了です!
組み上げた後に本体にジョイコンを接続してみると…
この通り、しっかりと本体に認識されるように改善しました!
充電もされるようになり、これで通常通り使用することが出来ます!
スマホスピタル町田ならNintendo Switchのありとあらゆる修理パーツを常備しております。
今回ご依頼頂いたジョイコンレールだけでなく、ソフトトレイや冷却ファン、スピーカーなど細かなパーツはもちろん、頻繁にご依頼頂くジョイコンのスティックも豊富にございます。
在庫さえあればほぼどんな症状でも即日で修理してお返し出来ます!
修理パーツにはもちろん保証がついており、保証期間内なら何かトラブルがあったとしても無償対応させて頂いております!
お持ちのNintendo Switchが壊れてしまってお困りなら、ぜひ町田駅から歩いて3分のスマホスピタル町田へご相談くださいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル町田の詳細・アクセス
〒194-0013
東京都町田市原町田6丁目21-5
パレス熊澤パート5 301号
営業時間 10時〜19時(無休)
電話番号 042-851-8318
E-mail info@iphonerepair-machida.com
オンライン予約 スマホスピタル町田 WEB予約 >>
