修理速報
【町田でiPod当日修理】iPod Touch 第7世代ガラス割れが40分で新品同様に!専用のガラスフィルムも販売中!
[2020.08.18] スマホスピタル町田 ガラス+液晶交換修理 (軽度) iPod
iPodを即日修理&返却!
スマホスピタル町田ではすでにiPod Touch 第7世代の修理ご依頼を10件以上頂いたおります。
ご依頼の多くは表面ガラスの割れや液晶表示異常など、液晶画面の修理でした。
実はiPod Touch 第7世代はiPod Touch 第6世代とほとんど同じ修理パーツが使用されています。
なのでiPod Touch 第7世代発売当初からスマホスピタル町田では修理を受け付けております!
町田駅周辺ではiPodの修理を受けているお店はそう多くはありません。
2020年8月現在、当店を含めて2店舗しか受け付けていないようです。
iPodの分解方法はiPhoneとは大きく異なり、修理難易度が高めです。
慣れないと修理に時間がかかるので、非正規の修理店には敬遠されがちですね。
スマホスピタル町田では法人様からも定期的にiPodの修理ご依頼を頂いております。
過去には1度に50台近くのバッテリー交換ご依頼頂いたこともあり、3日程度で作業を終えてお返しいたしました。
こうした数多くの修理実績がございますので、迅速に様々な症状に対応することが出来ます!
iPodの基板修理もお任せを!
スマホスピタル町田でiPodの修理出来る内容は…
・液晶画面交換
・バッテリー交換
・充電口交換
・電源ボタン交換
・音量ボタン交換
・スピーカー交換
・ホームボタン交換
・イヤホンジャック交換
・インカメラ/バックカメラ
・水没復旧
・HDDのSSD化(iPodClassicのみ)
・基板修理
などなど、ほぼどのような故障でも受付可能です!
特に基板修理まで受け付けている修理店は極めて少ないので、全国から郵送でご依頼頂くほどです。
今までの基板修理実績を挙げると…
・水没後基板洗浄やパーツ交換するも復旧不可
・突然電源が入らなくなり他店で修理不可と判断された
・画面全体が真っ青になるブルースクリーン
これらの症状は全て基板修理を行い、データを消すことなくお返しすることが出来ました!
基板修理に関しては必ず直せるわけではありませんが、今のところ復旧率は100%を維持しております。
iPod内部のデータがどうしても諦めきれない!という方はぜひご一報くださいませ。
iPod Touch 第7世代修理手順
それでは今回お持ち頂いたガラスが割れてしまったiPod Touch 第7世代の画面交換作業手順をご紹介いたします!
液晶表示には全く問題ありませんが、表面ガラスに無数のひび割れが入ってしまっています。
まだ購入されて半年ほどだそうで、これからまだまだ長期間使用されるからと早めの修理をご決断されたそうです。
iPodはガラスが割れたままでも操作できることが多いです。
ただ液晶が割れた状態だと…
・圧力で液漏れして液晶内が変色する
・タッチ切れになり全く操作できなくなる
・指をケガする恐れがある
・見栄えが悪い
など良くないことが多いです。
当店にお持ち頂いたければそんな悩みも即解決できますのでぜひお任せください!
まずは画面を本体フレームから持ち上げます。
iPod Touch 第7世代の分解方法はiPhoneともiPadとも違います。
iPhoneは本体下部の星ねじ2本を外し、本体フレームから画面を持ち上げて分解します。
iPad本体に画面が強力に接着されているのでヒートガンなど用いて分解します。
そしてiPod Touch 第7世代は画面下部は強力に接着されていて、側面は無数のツメによって本体フレームに固定されています。
構造を熟知しておかないと分解は難しいです。
ただ、当店のスタッフの手にかかればものの2~3分で画面を持ち上げることが出来ます!
画面を開くとその下には大きな銀板があり、基板やバッテリーを覆っています。
銀板はプラスネジ12本で本体フレームに固定されています。
それらを全て外すと銀板を取り出すことが出来ます。
ネジは場所によって若干長さが違うので、どこの箇所にどのネジが止まっていたか覚えておかないといけません。
iPod Touch 第7世代の液晶画面のコネクタは基板の裏側についています。
なので基板を持ち上げる必要があります。
基板はプラスネジ3本で本体フレームに固定されています。
ネジを外すと…
このように基板を持ち上げることが出来ます。
この画像では何がどうなっているかよくわかりませんが、基板の裏には以下様々なコネクタが付いています。
・電源ボタン
・バックカメラ
・液晶画面のコネクタ×2本
・Wi-Fiアンテナ
iPod Touch 第7世代の画面交換をするには、一旦全てのコネクタを外して付けなおす必要があります。
この作業が非常に大変です!
ひとまず画面のコネクタを外します。
これで割れている液晶画面を取り出すことが出来ました!
次に新しい液晶画面パーツを本体に接続します。
液晶画面を付け終わったら、Wi-Fiアンテナ→電源ボタン→バックカメラの順番で基板にコネクタを接続していきます。
指では付けられるほど隙間がないのでピンセットを使って一つ一つコネクタを接続しないといけません。
慣れていないととんでもなく時間がかかります。
それに基板を損傷させてしまう恐れもあります。
当店のスタッフならこの作業もあっという間に終えて本体を組み上げることが出来ます!
作業時間ものの40分ほどでこの通り画面交換修理が完了しました!
液晶映り、タッチ操作など全く問題ありません!
これでまだまだ長期間お使い頂くことが出来ます。
さらに今回はiPod Touch 第7世代専用の強化ガラスフィルムを貼らせて頂きました!
強化ガラスフィルムは強い衝撃が加わっても本体の画面の代わりにフィルムだけが割れてくれることが多いです。
私も何度この強化ガラスフィルムに救われたことか…。
当店ではフィルムをお買い上げ頂くと、スタッフが綺麗に貼ってお返しすることが出来ます!
ぜひ修理と共にお買い求めくださいませ。
スマホスピタル町田では最新のiPod Touch 第7世代だけでなく、もう発売から10年以上が経過したiPod nano5なども修理することが出来ます。
町田駅周辺でiPodの修理店をお探しの際は、数多くの修理実績があるスマホスピタル町田へご相談くださいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル町田の詳細・アクセス
〒194-0013
東京都町田市原町田6丁目21-5
パレス熊澤パート5 301号
営業時間 10時〜19時(無休)
電話番号 042-851-8318
E-mail info@iphonerepair-machida.com
オンライン予約 スマホスピタル町田 WEB予約 >>
