修理速報
P30 liteに水が掛かってしまってから電源が入らなくなった、ということで修理のご相談を頂きました。
水が掛かって電源が落ちてしまってからは、電源を入れず充電もされなかったそうです。
とりあえず分解して本体内部がどのような状態か確認してほしい、とのこと。
水濡れしてしまった後、電源を入れようとしたり充電器に接続してしまう方は多いかと思います。
そしてもし仮に電源が入ると「このまま使っても大丈夫」と判断してしまう方も居るかと思います。
その判断が危険です!
本体内部に水が入った状態で使用を続けたり充電器を挿すと基板がショートします。
そして電源が入らなくなるのです。
なるべく早く、そして充電せずにお持ち頂いた方が復旧率は高いです。
なのでお持ちのスマートフォンが水濡れしてしまったら、今回のように早急に修理店にお持ち頂くことをお勧めします。
実際に背面ガラスを剥がして本体内部を確認してみると…
この通り本体下部を中心に水が入ってしまっていました。
本体下部には充電口やサブ基板があります。
このまま充電していたらほぼ間違いなくショートしてしまっていたことでしょう。
上部のメイン基板側はほとんど濡れていないようでした。
ただ念のためサブ基板と一緒に取り出し、乾燥作業を行います。
2時間の乾燥後、それぞれの基板を本体に戻して電源ボタンを長押ししてみると…
このように無事電源が入って操作できるようになりました!
充電も出来ますしタッチ操作にも全く異常がありません。
ただ唯一液晶内部にモヤが入っている状態でした。
これは水没時によくみられる症状で、液晶内部に水が入っています。
時間が経つと水が乾いていき、やがてこのモヤも消えていくかと思います。
今回ご紹介させて頂いたように、スマホスピタル町田ではHUAWEIスマホの水没復旧を難なく承ることが出来ます。
お持ちのHUAWEIスマホが水没してしまってお困りでしたら、ぜひ町田駅から徒歩3分のスマホスピタル町田へご相談くださいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル町田の詳細・アクセス
〒194-0013
東京都町田市原町田6丁目21-5
パレス熊澤パート5 301号
営業時間 10時〜19時(無休)
電話番号 042-851-8318
E-mail info@iphonerepair-machida.com
オンライン予約 スマホスピタル町田 WEB予約 >>
