修理速報
iPod nano 5の充電が溜まらなくなってしまったとご相談を頂きました。
電池劣化があまりにも進み過ぎてしまって、蓄電されないようになってしまったようです。
iPod nano 5が発売されたのは2009年9月です。
もう11年以上前の機種なので、今回のように充電できなくなってしまっても何ら不思議ではありません。
電池は消耗品なので、定期的な交換が必要です。
スマホスピタル町田なら即日交換が出来ますのでどうかお任せください!
iPod nano 5の分解方法は非常に難解です。
様々な工程を経て、最後にははんだ作業まで必要になります。
このように操作ホイールなどを外して…
本体基板をフレームから引き抜きます。
この引き抜く作業ですが、電池が膨張していると抜けません。
正確には、抜けますが液晶画面が破損してしまいます。
なのでどうか電池が膨張してしまう前にお持ち頂ければと思います。
電池が膨張していなければすんなりとこのように基板をフレームから引き抜くことが出来ます。
電池は基板の裏側にはんだ付けされています。
はんだ小手を使って古い電池を取り出し、新品の電池へと交換します。
電池交換が終わったら本体を元通りにくみ上げます。
これでiPod nano 5の電池交換完了です!
しっかりと充電されるように改善し、電源も入るようになりました!
スマホスピタル町田では今回のように、10年以上前に発売された古いiPodでも修理受付可能です。
電源が入らない、充電されないなどの症状でお困りなら、ぜひ修理実績豊富なスマホスピタル町田へご一報くださいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル町田の詳細・アクセス
〒194-0013
東京都町田市原町田6丁目21-5
パレス熊澤パート5 301号
営業時間 10時〜19時(無休)
電話番号 042-851-8318
E-mail info@iphonerepair-machida.com
オンライン予約 スマホスピタル町田 WEB予約 >>
