修理速報
ROG Phone3の電源が入らない!何をしても無反応な状態をメンテナンスでデータそのまま復旧成功!
[2021.04.05] スマホスピタル町田 その他・修理箇所不明 Android
スマホの電源が突然切れてしまってそれ以降電源ボタンを長押ししても、充電器を挿しても反応がない、ということは度々起こります。
スマホスピタル町田でも過去に何度も修理ご依頼を頂いております。
今回はゲーミングスマホとして発売されたROG Phone3の修理ご依頼を頂きました!
突然電源が入らなくなり、それ以降何をしても反応がないとのことでした…。
落としたわけでも水没したわけでもないそうです。
当店でも念のため電源ボタンの長押しなど試させて頂きましたが、確かに全く反応がありませんでした。
この場合、本体を分解してバッテリーコネクタを抜いて数分放置し、付け直すと電源が入ることがあります。
早速分解してこの作業を試してみます。
まずは背面パネルを剥がします。
ROG Phoneは背面パネルが非常に強力に接着されています。
ヒートガンは必須ですし、背面を割らずに開けないようある程度の技術力が必要です。
背面パネルを剥がせたら内部のネジを外し…
基板を覆ったプレートの一部を剥がします。
プレートを剥がすとバッテリーコネクタが出てきます。
コネクタを外し、1分ほど放置します。
外したコネクタを付け直して電源ボタンを長押しすると…
本体が震えてこの通り電源が入りました!
そのまま固唾を飲んで見守っていると…
無事ホーム画面まで進んで操作できるようになりました!
今回はこのように電源が入るよう改善させることが出来ましたが、正直なところ原因ははっきりと分かりません。
基板に負荷がかかり過ぎたのか、単なるシステムエラーだったのか…。
スマホはデータバックアップを定期的に取って頂いて、いざという時に何もデータが残っていない!ということを避けたいですね。
かくいう私も数年スマホのデータバックアップは行っていないので偉そうなことは言えませんが…。
お困りの際はいつでもスマホスピタル町田へご相談くださいませ!
関連記事はこちら
[町田のASUSスマホ即日修理店]Zenfone5(ZE620KL)の液晶画面が故障した!液晶内に線が入ってタッチ切れした症状が所要時間60分で直りました!
Zenfone Max Pro M1(ZE602KL)の液晶画面が粉々にヒビ割れた!修理時間60分で即日作業完了![町田のASUSスマホ修理店]
ASUS T100CHI-FG001Bが充電なくなって電源が入らない!充電口のメンテナンスで症状改善![町田のWindowsTablet修理店]
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル町田の詳細・アクセス
〒194-0013
東京都町田市原町田6丁目21-5
パレス熊澤パート5 301号
営業時間 10時〜19時(無休)
電話番号 042-851-8318
E-mail info@iphonerepair-machida.com
オンライン予約 スマホスピタル町田 WEB予約 >>
